ドラム式洗濯機を買い替えました
パナソニックのドラム式洗濯機(NA-VX5E4L)を6年ほど使ってきましたが乾燥機能が悪くなってきたので新しいドラム式洗濯機の購入を検討していました。これまでも乾燥機能が悪くなるたびに修理してもらってましたが、保証期間が過ぎたので新しく購入しようと考えるきっかけとなりました。共働き子育て世帯のしょこたく家において、家事の負担を少しでも減らすため時短にお金をかけることは躊躇しないように決めているので今回も早速新しい機種を検討し、購入してきました。
洗剤自動投入機能、めちゃくちゃ便利です
洗濯をする時の洗剤の量って、どれぐらい入れるのか分からなくなることないですか?そもそも洗剤の量は洗濯の量によって適切な量が変わりますよね。多く入れると洗剤をすすぎきれずに衣類に付いたままになる可能性がありますし、少ないと洗浄力が弱まって汚れが落としきれないこともあります。
今まで使っていたドラム式洗濯機は洗剤の量が自動表示されるので表示されるのを確認してから投入していました。洗濯スタートボタンを押してから表示されるまで時間にして10秒ほどだったと思います。その時間も煩わしく感じるほど洗剤自動投入機能は便利なのです。
面倒臭いことはできれば機械に全て任せちゃいたいですよね。
今回購入したパナソニックのドラム式洗濯機(NA-LX127A)は液体洗剤、柔軟剤、おしゃれ着洗剤を自動で計って自動で投入してくれるドラム式洗濯機なのです。
実際に使ってみたらめちゃくちゃ便利です!
家事や育児で忙しい、しょこたく家のような共働き子育て世帯には特におすすめしたいです。
洗剤自動投入で乾燥まで行ってくれるドラム式洗濯機をご紹介します。
こちらが購入したパナソニックの自動投入機能がある洗濯機だ!

こちらが自動投入できるパナソニックのドラム式洗濯機(NA-LX127A)です。
見た目もシンプルでオシャレなのでどんな場所にも合いますよ。
洗剤を自動投入タンクに入れる

洗剤投入口は奥の「自動投入口」と手前の「手動投入口」の2つに分かれています。
始めに洗剤をタンクの中に入れます。タンクは3つあり、左から「液体洗剤」、「柔軟剤」、「おしゃれ着洗剤」に分かれています。そこに詰め替え用を直接投入します。残り少なくなったら洗濯機のディスプレイ上で表示してくれるので継ぎ足してしまえばOKです。楽ちんです。
自動投入は初期設定が必要ですが取り扱い説明書に沿って設定するとすぐにできちゃいますので簡単です。
洗剤をセットし、自動投入設定を行うたったこれだけの作業で全てが全自動の快適生活が手に入ってしまいました!
忙しい共働き世帯は自動投入が便利!時短生活を

洗濯の工程って本当にたくさんあり、これらの手間が減ったら楽になりますよね。
洗剤や柔軟剤を手で入れるなんて全然大変じゃない!と思ってしまいますが一度経験してしまうともう戻れません。本当に楽なんです。
洗剤をこぼしたり詰め替え作業がなくなったり使用時の計量の手間を減らすだけではなく、洗剤の使い過ぎを防ぐことができます。お財布にも優しくエコな生活も送れます。
この最新の便利家電の力を使って、家事の負担を少しでも減らして心と体を休ませるようにしましょう。時間を減らすことで他の作業に時間を使うこともできますよ。
コメント