こんばんは、たくです。
コロナ禍ということで屋内で遊んだり食事するのはちょっと気が引けるなと言うことで屋外で子供と一緒に遊べるスポットを調べてました。
そこで浮上したのが岐阜県にある「牧歌の里」で、早速家族で行ってきました。
牧歌の里はたくさんの動物と触れ合ったりお花を観賞したり工房でパン作りできたり子連れやカップルに大人気のスポットです!
入場料について
対象 | 牧歌の里入園券 |
---|---|
大人 | 1200円 |
シニア(65歳以上) | 900円 |
中高生 | 900円 |
4歳以上小学生 | 600円 |
上記は通常料金になりますが、スーパーマーケットバロー全店のサービスカウンターで前売りチケットが販売されています。そこで購入すると1枚につき200円引きで購入できます!家族で行く予定の方は是非前売りチケットを購入して行きましよう。飲食物の持ち込みもOKなので事前に準備して行くのがおすすめです!
一番人気の牧舎エリア
こちらは主に動物と触れ合ったりエサをあげることができます。おそらく牧歌の里一番の人気スポットだと思いますので園内マップを確認して直行しましょう。
子牛とのふれあい

子牛に触っていいのか悩みましたが看板に「いっぱい触ってあげて下さい」のようなことが書いてあったので触ってみました。
とっても可愛かったです。
お馬さんへのエサやり
エサは牧舎内で販売されていて対象の動物によって値段が違い、100円か200円で販売されていました。人気の動物のエサだと完売してしまうのでお目当ての動物へのエサやりがしたいなら早めに購入するといいかなと思います。

大きくて迫力満点でとても可愛かったです。 ゆいさん も大興奮でした!
アルパカハウス

アルパカに餌を上げるたろ。若干腰が引けています(笑)
全部で6頭位いて、大人しくて餌を積極的に食べに来てくれないアルパカに餌を上げるために、他のアルパカの注意を引きつけたりしていました。
紅葉も楽しめます
11月上旬に行ったのでまだ一部ですが葉っぱも色付いてとても綺麗でしたよ~。

お昼ごはんはファストフードぱっくんで食べました
コロナが気になるので屋外で食べようと思い、ファストフードぱっくんで購入しました。
ただ、結構な行列になりまして購入までに1時間位かかってしまいました(汗)
しょこさんが並んで買ってきてくれたのですがだいぶお疲れになってしまいました。
牧歌の里は飲食物の持ち込みOKなので節約したい方はお弁当を用意したりコンビニで買って行くといいでしょう。

写真は飛騨牛メガバーガーです。お値段はなんと1,100円!ですがボリュームも味も大満足でした。
女性はこれ一個で満腹になるかもしれません。
パン作り体験
パン作りをしたいと言うことで当日予約でパン作りをしてきました。
子供2名の料金で大人2人が付き添えばいいと思ったのですが、その場合は3人分のパン作りでお願いしますと言われました。ちょっと説明を受けても良く分からなかったのですが、予約受付で行列になっているので言われるままスムーズに手続きをしました。
料金は1名650円なので3名で1,950円でした。パン作りは作成時間が15分でした。何を作るかは自分で考えてもいいのですが壁に見本があるのでそれを真似して作ることもできます。完成したらパンを焼く作業があるのですがそれはスタッフさんがやってくれるので完成する2時間後位に受け取りに行きます。
完成品がこちら。

しょこ作。可愛くできました!

ゆい作。こちらも上手にできてました。
まとめ
牧歌の里、初めて家族で行きましたがとても楽しかったです。子供は動物が好きなので大興奮でテンション上がりまくりでした(笑)
コロナ禍で中々遊びに行けないな~と思いますが牧歌の里は屋外なので屋内よりリスクも低いと思います。
ゆいもたろもまた行きたいと言ってますので機会があればまた行こうかなと思います。
動物との触れ合いやグルメも楽しめるので是非検討してみてください!

なぜか被り物のやぎで顔を覆うゆいさんとたろさん(笑)
コメント