こんにちはしょこです。
しょこたく家には、小学4年生のゆいと小学1年生のたろがおります。
毎日この二人の育児に奮闘しているわけですが…
育児ってイライラすること多くないですか?
したくないのに自分に余裕がないのか、本当にイライラすることが多いんです。
今朝の出来事です。出掛けにゆいたろが叩き合いの喧嘩をしておりました。
こうゆうとき大抵はたろから仕掛けて喧嘩になります。普段はある程度我慢しているゆいも今朝はめっちゃ反撃しており結果叩き合いに…
止めに入ると、ゆいへの当たりは収まったものの今度は、
カバンなんていらん!傘なんかささん!たろ学校行かない!
とな…
はぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーー(かなり長い溜息)
こうなってしまうと、私の言うことなんて全く聞きません。
えー…、もぅ…、私も仕事行かなかんし勘弁して。
しばらくごねた後、なんとか学校へ行ってくれましたが朝からぐったり。
職場に着いてからもイライラ収まらずでしたが、それどころでなく仕事も忙しくて…帰りもぐったり。
お迎えに行ったらたろから「ごめんなさい」って言われたけれど、心身ともに疲れ切ってて素直にいいよって言えませんでした。
夕飯もお風呂も終わって一息ついたら少し気持ちも楽になってきてやっと普通に喋れるように…
自分のキャパが狭くて嫌になる…
ゆいたろが寝た後にぼんやりケータイのアルバム見てたらたろが授業参観で描いてくれた手紙の写メが目につきました。
その授業参観の日もたろは怒ってしまっていて(理由は忘れましたが)私はたろの機嫌が治らないままたくと交代してゆいの参観に。
そしたら、その授業中にだれかに向けて「ありがとう」のお手紙を書くというのがあったらしく・・・
たろは機嫌悪い中、私宛にありがとうの気持ちを書いていてくれました。誰かに言われたわけでもなく「おかあさん」宛に書いてくれました。

泣かせないでください(;_;)
花束の色がぐるぐるに黒っぽく塗ってあるのがちょっと気になるけど…置いとこう。
授業参観もしょんぼりした気持ちで帰ってきたけど、この手紙みて感動と安心と反省したんだったと思い出しました。
イライラして一日過ごしてしまったけど・・・久しぶりにこの写真見つけて反省。
なんで私あんな態度しか取れないんだろう、たろはあやまってたのにな。
何回読んでも泣きそうになります。
頑張ろうって思えます。
ネガティブですみません(^^;)
明日は笑顔で過ごせますように!
コメント